愛知県 名古屋城
ごあいさつ
日本列島の中心に位置する愛知
北は日本の屋根・中部山岳地帯、南は太平洋に面し、伊勢湾、三河湾を望む。
愛知県の人口は、722万381人(平成17年3月1日現在)で、東京、大阪、神奈川に続いて第4位。特に名古屋の夏の猛暑と冬の伊吹おろしは、厳しい自然環境として有名です。
中部圏の新しい空の玄関「中部国際空港~セントレア~」が、常滑市の沖合に開港。
世界へ空の玄関を開いた愛知はさらに大きく発展を遂げます。

「中部国際空港~セントレア~」
21世紀最初の万博となる「愛・地球博」
地球の過去と未来、伝統のわざと最先端技術、世界の文化とまつり、その豊かな内容を直接体感できます。また、自然環境の保全に最大限の配慮を払い、
「自然の叡智」というテーマを現しています。
「扇」を広げたような日本列島にあって、わが愛知は、地理的にも、歴史的にも、
さらに経済的にも、まさに「要」の天地となってきました。

「愛・地球博」 長久手会場
天下の名城・名古屋城に隣接して
創価学会中部池田記念会館が2004年にオープン。
中部の中心拠点としての機能を備え、様々な行事の開催会場としても使用されている。

天下の名城・名古屋城

中部池田記念会館
「世界人権宣言」採択50周年を記念し
創価学会池田大作(いけだだいさく)名誉会長が多数の来賓とともに出席し、
第18回「世界青年平和文化祭」が1998年11月14日、ナゴヤドームで行われた。

第18回「世界青年平和文化祭」
会館のご案内
創価学会 中部池田記念会館
聖教新聞社 中部支社
〒451-0031 名古屋市西区堀端町4-11
中部池田記念会館 TEL 052-521-7311(平日9:00〜18:00)
聖教新聞社 中部支社 TEL 052-521-6121

SOKAストア名古屋
〒451-0033 名古屋市西区堀端町4-11
中部池田記念会館内 TEL 052-521-7411
営業時間
:10:00~17:30
※本部幹部会衛星中継開催の場合21:00まで営業
※夜開催の堅塁会館での会合時は、21:00まで営業
休業日
棚卸日:9月末、3月末、年末年始

創価学会 中部文化センター
〒451-0033 名古屋市西区堀端町6-14
【お問い合わせ先】中部池田記念会館 TEL052-521-7311(平日9:00〜18:00)
【開館時間】
◆再 開 日 11月1日(日)
◆開館時間 12:30~16:30
当面の間、金曜・土曜・日曜・祝日のみ開館いたします。
※年末は12月20日(日)まで、年始は1月8日(金)から開館します

創価学会 中部平和会館
〒451-0031 名古屋市西区城西2丁目18-21
水曜休館日
【 相 談 室】当面の間、休止します。
1F日時:毎週 木曜日・日曜日
時間:13:00~15:00
TEL052-528-1182 ※年末年始、お盆期間は休み
【教 育 相 談 】当面の間、休止します。
3F 日時:毎週 火曜日・木曜日
19:00~21:00 毎月第4日曜日10:30~12:00
TEL052-528-1177 ※年末年始、お盆期間は休み

創価学会 知多文化会館
〒476-0013 愛知県東海市中央町7-77 TEL 0562-32-3941
月曜休館日

創価学会 一宮文化会館
〒491-0028 愛知県一宮市朝日町1-10-1 TEL 0586-26-2801
火曜休館日

創価学会 春日井文化会館
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町1丁目1600-1 TEL 0568-93-0611
曜休館日

創価学会 岡崎文化会館
〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町北魂場1-2
TEL 0564-25-5101
月曜休館日

創価学会 豊橋文化会館
〒440-0084 愛知県豊橋市下地町字宮腰36-1
TEL 0532-51-0751
金曜休館日

リンク集
全国の創価学会WEBサイト
文化・平和・教育
関連団体
世界の創価学会WEBサイト(公式・準公式のみ)
<アフリカ>
<アジア>
<ヨーロッパ>
<北米>
<中南米>
<オセアニア>
全国の創価学会WEBサイト
文化・平和・教育
関連団体
世界の創価学会WEBサイト(公式・準公式のみ)
<アフリカ>
<アジア>
<ヨーロッパ>
<北米>
<中南米>
<オセアニア>